
オランダの軽量コンパクトベビーカー「イージーウォーカー バギーXS by MINI」が発売されました。
スタイリッシュで洗練されたデザインと、自動車メーカーのMINIとのコラボから生まれた都会的なイメージが融合した新生代のベビーカーです。
今回は入荷したばかりの展示品を使って、ディテールや機能などご紹介いたします。

まずはサンキャノピーから。ジッパーを開けることで拡張でき、サイドにはメッシュ地の窓も付いています。
生地感はしっかりしていて裏地には別の生地が用いられていますので、強度もしっかりしています。
骨の部分や稼動部品がしっかりしているので、開閉も素早く確実にできます。
左は拡張していない状態です。ジッパーを開けると右のようにメッシュ地の窓がでてきます。

こちらはハンドルバーです。
真ん中部分に本体の折りたたみに使うボタンやレバーが付いていて。左右のウレタンスポンジを握ります。
残念ながらハンドルバーの高さ調整はできません。高さとしては、ちょっと背の低い女性には高く感じるかもしれません。高さ調整ができないので男性には低く、女性には少し高いという印象を持たれる可能性もあります。
このあたりは実際に触れてみてご確認を。

続いては座面です。
座面にはフロントバーが付いています。左右のボタンで簡単に外れます。お子様が成長した際は完全に外される可能性もあります。
イージーウォーカーは他の軽量ベビーカーに比べて背もたれが比較的立っているので、お子様を座らせた際に、こちらのフロントバーがしっかり機能すると思います。

座面はこんな感じです。
ハーネスは肩ベルトと腰ベルトが一つのパーツで繋がっていて、股ベルトのバックルに左右から差し込むようになっています。
ハーネスの高さ調整は差し替え式で、新生児用の穴が用意されています。腰ベルトも同様で2つを新生児用の穴に通せば、体の小さなお子様でもしっかり固定できます。
座面にはマクラもついていてクッション性も豊かです。

フットレストはこんな感じ。
座面と一体になっていて、通常は画像のようになだらかに折れていますが、手で持って引き上げると、水平に起き上がるようになっています。
後述のリクライニングをフルフラットまで倒してフットレストを水平に起こせば、新生児から使えるフルフラットシート状態となります。

フットレストの水平への立ち上げは手で持ち上げるだけで簡単に行えます。
時期が過ぎて水平に起こしたフットレストを上の画像の状態に戻すときは、付け根部分の左右のスイッチを押し込みながら、下方向に折ります。
左右のスイッチは普段は見た目にもジャマになるので見えないようにシートで隠されています。

座面を一番立てた状態はこんな感じです。
比較的立っていると思いますので、お子様が成長してきてもしっかり背もたれに体を預けることができると思います。
さきほどの座面の画像では写っていませんでしたが、こちらではマクラも確認できます。
シートは幅31cmのワイドシートなので、新生児期はもちろん、成長してもゆったり座れます。

こちらは逆に一番倒した状態、所謂フルリクライニング状態です。
調整はシート背面のベルトを使って無段階でできます。この状態でフットレストを立てればフルフラットシートの完成です。
下の画像は左が一番立てた状態。右がこちらのフルフラットの状態です。横から見ると幅の広さが分かるかと思います。

足回りはこんな感じです。
重量6kgでありながら十分な走行性を実現しています。良く見るとフロントタイヤにはサスペンションも入っていて、走行時のがたつきの軽減や衝撃吸収もしっかりしています。
また、フレーム周りも重くならないように配慮しつつ、かつ車体がしっかりするように的確にデザインされています。
足回りはぜひ店頭でお試しいただきたいところです。

こちらはショッピングバスケットです。
見た目からしてなかなかの容量です。マジックテープなどで吊っているだけのものとは異なりフレームもしっかりしているのである程度の耐荷重もあると思います。
後ろからや横からはもちろん、フットレストを水平に立てれば前からもアクセスできます。
ちなみにバッグの下に見切れているのがフットブレーキになります。

さて、気になる折りたたみですが、ハンドルバー中央のボタンを押しながらレバーを押し込みつつハンドルを前に倒すと、画像のように座面の横で車体が折れます。と同時にフロントバーが下に折れてフットレストと密着します。
この状態からハンドルバーを押し下げると、左下のようにフロントタイヤが中に入り収納されます。
(下に続きます)
左の状態からさらにハンドルバーを下げると、折曲がった部分を支点にしてフットレスト部分が持ち上がり、右のように折りたたみが完了します。
(こちらもぜひ店頭でお試しいただきたいです)

折り畳みが完了したら横に付いているストッパーをフックに引っ掛けます。
上の折りたたみが完了した状態だけですと、手を離すとフレームが開いてしまうことがあるので、最後のこの作業は重要です。ここまで行えば完璧です。
イージーウォーカーは折りたたむと起立時の15パーセントまでサイズダウンします。画像のように縦置きもできるので収納に便利です。

ちなみに横置きはこんな感じです。
お車のハッチバックやトランクに載せる際はこの形が多いかもしれません。
縦置きも横置きも安定感があり、重量も6kgなので、ある程度の高さへの持ち上げも簡単です。
非常にコンパクトなのでご自宅での保管も場所を取らず収納できそうです。

以下、イージーウォーカーのサイズです。
起立時:幅44cm 全長76cm 高さ105cm
折畳時:幅44cm 厚さ23cm 高さ52cm
耐荷重:シート15kg バスケット5kg
標準装備:フロントバー、レインカバー
価格:37,800円(税込み)
耐荷重についてはシート部分で15kgなので、月齢的には3歳くらいが目安となります。
カラーは展示のソーホーグレイの他、オックスフォードブラック、ユニオンジャッククラシックの全3色となります。
イージーウォーカー バギーXSは自動車メーカーのMINIとのコラボベビーカーとなります。
デザインの随所にMINIのロゴがデザインされていますので、最後にご紹介いたします。

ご紹介は以上です。
文章では表現できない走行性や重さ、サイズ感、折りたたみなど、ぜひ店頭でお試しください。
店頭でご予約いただき、入荷後ご自宅への配送という形も承っております。
他ベビーカーとの比較も可能ですので、店頭にてお気軽にご相談ください。

当店のメンバー会員にご登録いただくと、一般会員の方で一日一点限り5%オフ、これからご出産を控えた方はプレ会員として10%オフの特典をお使いいただけます。
今回ご紹介のバギーXSを始め、ベビーカーやチャイルドシート、ハイチェアなど、お得にお買い上げいただけます。
会員特典の詳細はトップページのインフォメーションか、ショップinfoページ等でご確認ください。
店頭にて会員登録を承っております。