
2017.3.22
サイベックスの最新ベビーカー、ミオスの展示サンプルが入荷しました。
お知らせしておりました入荷日に間に合わずご迷惑をお掛けいたしました。
入荷前からお問い合わせを多数いただいておりましたので、今回は展示サンプルを使ってご紹介いたします。

まずはハンドルバーから。
全面合皮巻きとなっています。裏側には丁寧にステッチが入り高級感もあります。
中央のシルバーのボタンを押しながらハンドルバーを動かすと上下にスイングし高さを変えることができます。また、車体を折りたたむ際にもシルバーのボタンを押しハンドルを折りたたみます。

続いてサンキャノピーです。
こちらはすでにチャックを外してエクステンション(拡張)をさせた状態ですが、通常はトップの画像のような状態です。エクステンションさせるとメッシュ地の窓が付いています。使わないときはカバーを掛けられるようになっています。
エクステンションさせるとフルフラットの状態にしても十分にお子様を覆うことができます。

続いてはシート部分です。
スタンダードな状態では全面メッシュ地になっていますので、夏場などは通気が良くお子様の背中の蒸れなどを防ぎます。見た目にはオフィスチェアのように見えますが、実際は弾力のあるやわらかなシートになっています。
シート上部のクッションはサンキャノピーとセットになっているヘッドクッションです。

こちらは足置きです。
根元部分の左右のボタンを押して動かすと調整ができます。ミオスは生後1ヶ月からご使用が可能ですが、最初のうちはシートをフルフラットにし足置きは立てた状態で使い、成長とともに足が足置きにかかるようになってきたら画像のように下げていきます。
足置きもシート同様にメッシュ地になっていますので。、夏場など通気が良く蒸れる心配はありません。

ショッピングバスケットはこんなかんじです。
クロームメッキのフレームが縦に入っているので開口部は若干狭いですが、容量的には必要十分だと思います。
ショッピングバスケットはサイド部分がメッシュ素材になっていて、底部は厚手のナイロン素材です。強度もしっかりあります。

各部分のご紹介はここまでとして、次は対面への切り替えです。
ミオスはシート部分を本体から外して反転させることで両対面に対応しています。シートを外すには画像のシートの接続部分に付いているシルバーのボタンを押し込みロックを外す必要があります。
(ボタンは左右あります)
カチッというところまで押し込むとシートが外れるようになります。

シートを外したところは割愛いたしますが、シートを反転させてフレームにはめ込めば対面にチェンジできます。
生後1ヶ月からしばらくはシートをかなり倒した状態になるので、対面でのご使用がメインとなると思います。
(背面向きでシートをいっぱいまで倒すと、ベビーカーを押すときに膝に干渉しジャマになる可能性があります)

続いては折りたたみです。
画像ではサンキャノピーの根元を内側に折りたたんでいますが、操作としては必ずしも折りたたむ必要はないそうです。
※2017.11.22 追記
現在は左右のクランプの形状が異なっており、片方が少し角ばった形状に変更されていますが、メーカーによる仕様とのことです。
次に下の左の画像のように背シートのリクライニングレバーを引きつつシートを前に倒します(右画像のように)

あとはハンドルレバーの中央のボタンを押しながら一旦前に倒し、フレームを下に下ろしていくと左の画像のように折りたたむことができます。
画像でも分かるようにかなりコンパクトに収納ができます。また、特にスタンドのようなものありませんがしっかり自立します。
この状態であれば女性の方でもお車に積み込んだりできると思います。
(折りたたむとフレーム上部に持ち手があります。)

ちなみに折りたたみは背面向きでのみ可能となっており、対面状態からの折りたたみはできません。試しにやってみましたが結果はご覧のとおりです。正規の折りたたみに比べて幅も広く、コンパクトになっているとは言い難い状態です。
メーカーの公式見解としても推奨はされておりませんで、基本的に折りたたみは背面向きのみと考えていただければと思います。

ミオスはプリアムと同様にベビーシートを取り付けるためのアダプターが標準で付属しています。
シートを外してアダプターを取り付ければ、サイベックスのエイトンQ、クラウドQとのドッキングが可能となります。同一メーカー製ということもあり、アダプターとの相性は良く、フレームにも簡単に取り付けが可能です。
アダプターを付けたままでもフレームの折りたたみは可能ですので、ベビーシートを使う時期はシートを外してしまって、ベビーシートの取り付けのみで対応されても良いかもしれません。
(対応のベビーシートは今のところサイベックスのエイトンQ、クラウドQの2機種のみとなっています)
ミオスをご使用いただくには、シート&フレームセットとキャノピー&ヘッドクッションセットの2点のお買い上げが必要となります。オプションのコンフォートインレイ(シートクッションカバー)をご購入いただくと、より快適にお使いいただけます。
価格は、シート&フレームセットが79,920円、キャノピー&ヘッドクッションセットが8,640円ですので、合計で88,560円です。オプションのコンフォートインレイは3,780円です。
フレームはクロームメッキかブラック、キャノピーはカシミールベージュ、マンハッタングレー、ミスティックピンク、スターダストブラック、オータムゴールドの5色から。コンフォートインレイはサンキャノピーのカラーにミッドナイトブルーを足した全6色からお選びいただけます。
以上、サイベックス・ミオスのご紹介でした。
店頭では今回ご紹介できなかった詳細や点字ブロックを使った走行テスト、折りたたみや展開、対面への切り替えなど、展示サンプルを使ってご説明差し上げます。
バガブーやスクート2、ヨーヨーなど様々なベビーカーとの比較も可能ですので、ベビーカーのご購入をご検討の方はぜひご来店ください。
実店舗でお買い上げの場合は当店にて組み立てをいたします。オンラインショップにてお買い上げの方には無料組み立てサービスを実施しております。詳しくは下のバナーをクリックして下さい。
スマホでご覧の方はこちらのバナーからどうぞ。