
2017.2.2
3月1日より、バガブー・ビー5(ファイブ)が発売されます。
軽やかな押し心地や4輪サスペンション、シートの両対面切り替え、ワンタッチリクライニングなどなど、バガブー・ビー・スリーでご好評の機能をさらにブラッシュアップさせた上、シートファブリックのクッション性の向上や新たに加わった数種類にも及ぶカラーバリエーション、フレームに付属されたアクセサリーガイドなど、よりユーザービリティに使いやすく進化しています。
今回は発売に先駆けて新たに加わった機能や豊富なカラーバリエーションなどをご紹介いたします。

バガブー・ビー5(ファイブ)は100以上のパーツがバージョンアップされています。
ベビーカーの要である走行性は、サスペンション機能の改善やホイールの旋回性の向上により、走行性と動かしやすさが向上しています。
車体フレームとしてはハンドルグリップの付け替えが可能となり、アクセサリーから合皮仕様のものが選べるようになりました。
また、各箇所にはカップホルダーなどを取り付けるアタッチポイントが付けられました。ビー・ファイブと合わせて発売されるカップホルダーは付属のアダプターを使わなくても取り付けが可能です。

こちらがアクセサリーアタッチポイントです。
カップホルダーのアダプターを使うことなく取り付けることができます。
このようなアタッチポイントがフレームの各箇所に付いているので、お好みでアクセサリーを取り付けることができます。

こちらはショッピングバスケットに付属されたポケットです。
ショッピングバスケット内で荷物を分けたり、画像のようにレインカバーをポケットに入れておくことができるようになりました。
これまでレインカバーを持ち歩くのは若干不便でしたが、今回のポケットの付属は便利だと思います。
続いてカラーバリエーションのご紹介です。
バガブー・ビー5(ファイブ)はビー・スリーと同様にシルバーフレームとブラックフレームがあり、そこにサンキャノピーやシートファブリックなどのアクセサリーを組み合わせていくことでオリジナルのストローラーを完成させることができます。
バガブー・ビー5(ファイブ)のサンキャノピーは全部で11色あります。まずはカラーをご覧下さい。
上段左より、サンライズイエロー、ソフトピンク、スカイブルー、ルビーレッド、二段目左よりブラック、オリーブグリーン、グレーメランジ、ブルーメランジ、三段目左より、レッドメランジ、バタフライ、ウェーブです。
オリーブグリーンまでの6色がコアコレクション、メランジカラーの3色がプレミアムコレクション、ボタニックとウェーブがシグネイチャーコレクションとなります。
次はシートファブリックです。
今回のシートファブリックはビー・スリーのシートファブリックに比べて厚みがありクッション性に優れています。カラーについても6色の展開となりました。
上段左より、ブラック、グレーメランジ、グリーンメランジ、下段左より、レッドメランジ、ブルーメランジ、ボタニックです。
こちらもサンキャノピー同様にブラックがコアコレクション、メランジ系がプレミアムコレクション、ボタニックがシグネイチャーコレクションとなります。
続いて今回から導入される付け替え可能なハンドルグリップです。ハンドルグリップは3色からお選びいただけます。
左からブラック、ブラウン、コニャックです。
こちらはすべてコアコレクションとなります。コニャックは明るいブラウンに刺繍が入っています。
最後はホイールキャップです。
ホイールキャップはハンドルグリップと同様に取り付けが必須です。付けられなくても走行に問題はございませんが、ホイールキャップを取り付けるための溝などに砂や埃などが入り込み、それらが経年劣化を早める原因となります。
左がホワイト、右がダークレッドです。
こちらも2色共にコアコレクションとなります。
基本の4アイテムのカラーラインナップは以上です。
個別にカラーを見ていってもイメージが沸かないのではないかと思いますので、いくつか組み合わせのパターンをご紹介します。
(カラーの組み合わせはフレームを含めた上記の組み合わせだけで792パターンあります)

右の組み合わせはシルバーフレームにサンキャノピーはオリーブグリーンでシートファブリックはグレーメランジです。さらにハンドルグリップがブラウンでホイールキャップがダークレッドとなっています。
ホイールキャップのダークレッドがアクセントになっていてシックな組み合わせだと思います。

続いてこちら。
フレームはシルバーでサンキャノピーはブルーメランジ、シートファブリックも同色のブルーメランジです。
さらにグリップは明るいブラウンのコニャックでホイールキャップはホワイトです。
イメージとしてはバガブー・ドンキーで発売されているウィークエンダーやカメレオン・スリーのブレンドのような組み合わせです。
こちらも高級感があってクールな仕上がりです。

ちょっと変わったところでこんな組み合わせもあります。
フレームはブラックフレームでサンキャノピーはシグネイチャーコレクションのウェーブ、シートファブリックはブルーメランジ、ハンドルグリップはブラックでホイールキャップはダークレッドです。
ブラックフレームにダークレッドのホイールキャップが合いますし、サンキャノピーのウェーブも一見奇抜ですが、他の色と組み合わせるとアーティスティックでかっこいい仕上がりです。
バガブー・ビー5(ファイブ)はここまでご紹介してきたとおり、カラーバリエーションが非常に豊富です。それに伴い価格の計算も若干細かくなっています。
以下に各パーツのお値段をまとめましたのでご覧ください。
※価格はすべて税込みです。
バガブー・ビー5(ファイブ)・ベース
シルバーフレーム :61,020円
ブラックフレーム :69,660円
バガブー・ビー5(ファイブ)・シートファブリック
コアコレクション
ブラック :9,612円
プレミアムコレクション
グレーメランジ、グリーンメランジ、ブルーメランジ、レッドメランジ :11,016円
シグネイチャーコレクション
ボタニック :12,420円
バガブー・ビー5(ファイブ)・サンキャノピー
コアコレクション
サンライズイエロー、ソフトピンク、スカイブルー、ルビーレッド、ブラック、オリーブグリーン
11,016円
プレミアムコレクション
グレーメランジ、ブルーメランジ、レッドメランジ :12,420円
シグネイチャーコレクション
ボタニック、ウェーブ :13,824円
バガブー・ビー5(ファイブ)・グリップ
ブラック、ブラウン、コニャック :41,04円
バガブー・ビー5(ファイブ)・ホイールキャップ
ホワイト、ダークレッド :2,700円
以上です。
例えばシルバーフレームで全てコアコレクションでまとめた場合の総額は、フレーム61,020円+シートファブリック9,612円+サンキャノピー11,016円+グリップ41,04円+ホイールキャップ2,700円で、合計88,452円となります。
これをブラックフレームに変えると8,640円プラスとなり、97,092円となります。
バガブー・ビー5(ファイブ)は3月1日より販売開始となりますが、当店では先駆けて展示品をご用意し、ご予約を承っています。サンキャノピーやシートファブリックなどのカラーも取り揃えますので、店頭で実際に色合いをご覧になったり組み合わせのご検討も可能です。
ベビーカーのご購入をご検討されている方はぜひ店頭でバガブー・ビー5(ファイブ)をご覧ください。
2017.2.16 追記
当店オンラインショップにてバガブー・ビー5(ファイブ)のお取り扱いを開始しました。
店頭での組み立てサービス同様にオンラインショップでも無料組み立てサービスを実施しております。実店舗に来店が難しい遠方のお客様はぜひオンラインショップの無料組み立てサービスをご利用ください。
バナーをクリックしていただくと無料組み立てサービスの概要をご覧いただけます。
2017.2.22 追記
現在ご予約のバガブー・ビー5は3月中旬以降のお引渡しとなります。